今回は、私がとても大切にしている「詩」をご紹介させていただきます。
行為の意味 宮澤章二
あなたの「こころ」はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも「こころ」は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに「こころ」はだれにも見えない
けれど 「こころづかい」は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の「思い」は見えない
けれど 「思いやり」はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
「心」も「思い」も初めて美しく生きる
それは 人が人として生きることだ
宮澤章二著『行為の意味』の詩のHPへの掲載は、
ごま書房新社から、許可を得ています。
いかがでしょうか。
「こころづかい」「思いやり」…。
菊武幼稚園の子どもたちには、
人に対する「積極的な行為」ができる人になってほしいと願っております。
宮澤章二氏を一躍有名にしたテレビCMの動画はココをクリックしてください。
宮澤章二氏の詳細はココをクリックしてください。
